剣鬼 (1965)

異才の若者が居合術をマスターして、頭角を現し、藩の争いに巻き込まれていく様を描く時代劇。柴田錬三郎の同名の原作を、星川清司が脚色、三隅研次が監督した剣豪もの。撮影もコンビの牧浦地志。

監督: 三隅研次
出演:市川雷蔵、姿美千子、佐藤慶、五味龍太郎、工藤堅太郎、内田朝雄、島田竜三、戸浦六宏

剣鬼 (1965)のストーリー

信州、一万三千石、海野式部少輔正信(戸浦六宏)の藩中に、冷笑蔑視の中で育った無足の若者斑平(市川雷蔵)がいた。……斑平の母キンは、藩主正信の母まきの方の侍女だったが、まきの方は狂死し、最後まで忠誠に仕えたキンは、まきの方の遺言で中老として遇されるようになり、まきの方御寵愛の牝犬を与えられた。そして三年後、キンは男子禁制の奥向きにもかかわらず、男の子を生み悶絶して息絶え、牝犬も後をおうようにして餓死したのだ。人々は口々に人獣交婚を囁き、殉死した犬が斑であったため、その子は斑平と名付けられたのだ。

……それから二十数年の歳月が流れ、斑平は花造りに特異の才能を発揮して登城が許され、仕官後も韋駄天の速足が買われて、無足組頭にあげられ、馬乗下役につけられ、その異才は隣藩にまでひびきわたった。その頃、藩主式部少輔正信の行動に奇行が目立ち、城代影村主膳(香川良介)、小姓頭神部菊馬は、この事実が、幕閣に知れることを怖れた。一方の斑平は、彼に思慕の情をよせるお咲(姿美千子)とともに、心は孤独ながら平安の日々を送っていた。ところがある日、斑平は見知らぬ初老の浪人(内田朝雄)の鬼気迫る居合術を目撃した。それからというもの剣に魅せられた斑平はこの浪人に学び、やがて浪人から太刀を授った。そしてある日斑平は神部菊馬(佐藤慶)から公儀隠密暗殺を命じられた。無我夢中で斑平は斬った。恩師である、あの浪人醍醐弥一郎をも斬った。弥一郎は幕府の隠密だったのだ。そのころ藩主正信の行状は日増に悪化し、藩論は正信を守る保守派と新藩主を迎えようとする革新派の二つに割れ、若侍たちは幕府評定所へ実情を訴えるため次次と脱走した。怒った神部は、斑平に、彼等の暗殺を命じた。運命のおもむくまま斑平は、指令どおり十一人の若侍を斬った。が、正信は変死し海野藩は新藩主を迎えた。と共に斑平は謹慎を命じられ、十一人の遺族は斑平に仇討を仕掛けた。斑平の持つ妖剣はうなり、急を聞いてかけつけたお咲の前に紅に染まった三十人の若侍の屍があった。

関連記事

  1. 沓掛時次郎 (1961)

  2. 赤い手裏剣 (1965)

  3. 破戒 (1962)

  4. 昨日消えた男 (1964)

  5. ある殺し屋の鍵 (1967)

  6. 眠狂四郎 勝負 (1964)